ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ぐらっちぇ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年03月29日

継子落とし

朝起きると、今日も常念岳がよく見えた。しかし子供達が春休み中なので遠出はしない予定。そこで池田町の「継子落とし(ままこおとし)」と「大穴山(849m)」に出かけてみた。
継子落とし 継子落とし

以前長野市に住んでいたころ、松本方面へ出かける時は国道19号を利用していたが、生坂村を過ぎるあたりで西の山に奇妙な三角形を見つけ「なんだろー」といつも思っていた。そして、安曇野に移り住み、どこかで入手した池田町のパンフレットでこの奇妙な三角形が「継子落とし」であることを知った。池田町からは道の駅あたりから東を見るとよく見える。一昨年だったか家族で見に行き、子供達も「スゴーイ」とビックリしていた。

「継子落とし」の名前の由来は、この地方に伝わる民話では「田ノ入城の後妻が先妻の子を突き落としたから」と伝えられている。民話の内容は池田町のHPにくわしく掲載されている。

田ノ入峠まで車を走らせ、まずは「大穴山」を目指す。峠からはクラフトパークまで「東山尾根歩きコース」として遊歩道が整備されている。大穴山へはすぐ行けそうで散歩にならないため、しばらくクラフトパーク方面へ進んでみた。樹林越しに常念や有明山が見えた。20分ほど歩いた地点で折り返し、往路を戻り大穴山へ到着した。三角点はあったが展望は全くきかなかった。
継子落とし 大穴山頂上

その後、「塚ノ原古墳」の標識があったため寄り道してから田ノ入峠へ戻り、逆側の斜面をあがり田ノ入城址へ到着。ここには鎌倉時代にお城があったらしい。ここから北側は山が見事に崩れ絶壁となっている。コエー汗
継子落とし 田ノ入城址

ここから尾根伝いに「継子落とし」へ接近してみた。そして樹林越しではあるが「継子落とし」が見える場所へ到着。しかしスゴイもんだなぁ~こんなものが自然にできてしまうとは・・・
継子落とし 継子落とし
継子落とし てっぺんアップ

「継子落とし」も長年雨風にさらされて、かなり崩れてきているらしい。しばらく絶景を堪能し峠まで戻った。1時間30分の散歩であったが、有意義な時間を過ごすことができた。





同じカテゴリー(長野県中信地域の山)の記事画像
今日の山歩・戸谷峰~
GW最終日・京ヶ倉~
今日の山歩・美ヶ原&武石峰~
今日の山歩・立峠&唐鳥屋城址~
今日の山歩・峠山&鳥居峠~
今日の山歩・聖山~
同じカテゴリー(長野県中信地域の山)の記事
 今日の山歩・戸谷峰~ (2012-05-12 11:24)
 GW最終日・京ヶ倉~ (2012-05-06 18:45)
 今日の山歩・美ヶ原&武石峰~ (2012-05-05 19:06)
 今日の山歩・立峠&唐鳥屋城址~ (2012-04-01 19:06)
 今日の山歩・峠山&鳥居峠~ (2012-03-20 22:33)
 今日の山歩・聖山~ (2012-02-04 23:53)
この記事へのコメント
こんにちは。松川村から眺めて「ありゃ、なんだ?」と思い続けてきました。こうなっていたのですね...?? ん、生坂村側はすぱっと切れ落ちているのでしょうか。今日にでも見に行ってみたいぐらいです。こういう変な地形は気になってしょうがないものですね。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年03月30日 09:44
いまるぷさん、こんにちは。
ほんとうに奇妙な形でナマで見るとビックリしますよぉー お察しのとおり生坂村側はスパッと切れ落ちています。上から覗いてみたら股間がムズムズしちゃいましたぁ。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年03月30日 11:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
継子落とし
    コメント(2)