ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ぐらっちぇ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月06日

秋風吹く稜線へ・空木岳

9月1日(月)、今日は休暇をとり中央アルプス・空木岳(2864m)へ出かけた。昨年木曽駒ケ岳からの縦走を計画したが、悪天候で断念したことがある。今年は縦走する時間がとれないため、池山尾根の日帰りピストン山行だ。

秋風吹く稜線へ・空木岳 空木岳
ETCの早朝割引を利用するため3:30自宅を出発。駒ヶ根ICで降りてから池山尾根駐車場へ向かう。駐車場へ向かう林道は整備されているが、車高の低い車は気をつけた方がよいだろう。林道終点の駐車場からは南アルプスの山々がよく見える。

秋風吹く稜線へ・空木岳 南アルプス

秋風吹く稜線へ・空木岳 広い駐車場

5:30出発。新池山小屋までは「池山ハイキングコース」となっており歩きやすい。子供でも安心して歩けるコースだ。

6:20新池山小屋と水場に到着。おいしい水で乾いた喉をうるおした。

秋風吹く稜線へ・空木岳 水場

ここからマセナギの頭までは木の根が張り出した登山道となる。マセナギの頭から、しばらくしてヤセ尾根注意の看板が出てくる。ここからこのコースの難所「大地獄」「小地獄」が始まる。しかし、危険個所には橋や金属製の階段がつけられ、まったく危険を感じない。どこが地獄なのかわからないほど整備されている。

秋風吹く稜線へ・空木岳 危険個所に設けられた橋、金属製階段

8:40空木平分岐点に到着。ここから頂上までは避難小屋経由のルートと駒石経由のルートがあるが、行きは駒石ルート、帰りは避難小屋ルートを利用することにした。

秋風吹く稜線へ・空木岳 空木平分岐

登り始めたころは天気がよかったが、だんだんガスが出てきてしまった。頂上での眺望は期待できないかもしれない。しばらくして大きな石「駒石」が見えてきた。

秋風吹く稜線へ・空木岳 駒石

駒石からは砂礫の登山道が続く。いろんな形をした花崗岩があり雰囲気は燕岳に似ている。途中、空木駒峰ヒュッテを通過するが平日とあって誰もいなかった。

秋風吹く稜線へ・空木岳 駒峰ヒュッテ

9:40空木岳頂上へ到着。誰もいない頂上は快適だ。ガスで眺望はよくないが、心地よい秋風に吹かれ満足感でいっぱいだ。

秋風吹く稜線へ・空木岳 頂上

秋風吹く稜線へ・空木岳 北側縦走路

秋風吹く稜線へ・空木岳 南側縦走路(南駒ケ岳)

ガスが切れることを期待して、岩陰に腰をおろしおにぎりを食べながらしばらく休憩だ。岩陰にはお花が咲いていた。

秋風吹く稜線へ・空木岳 トウヤクリンドウ

10:10ガスが切れないため下山開始。帰りは空木平へ向かう。空木平にはお花畑が広がるが、もう秋の気配でお花は少なかった。

秋風吹く稜線へ・空木岳 チングルマ

秋風吹く稜線へ・空木岳 ウメバチソウ?

秋風吹く稜線へ・空木岳 ウサギギク?

秋風吹く稜線へ・空木岳 ヨツバシオガマ

10:50空木平避難小屋に到着。新しい避難小屋で快適そうだ。近くに水が流れており、小屋の裏にトイレもある。いつか利用してみたい小屋だ。

秋風吹く稜線へ・空木岳 避難小屋

小休止し出発。ここから分岐までは緩やかに登り返し、分岐から往路を下山する。「小地獄」「大地獄」をなんなく通過し、14:00駐車場に到着した。

池山尾根はロングコースだが、全体的にしっかり整備されておりとっても歩きやすいコースだった。今度は木曽駒ケ岳から縦走してみたいと思う。

【記録】
5:30駐車場発 - 6:20水場6:30 - 8:40空木平分岐8:45 - 9:05駒石 - 9:30駒峰ヒュッテ - 9:40空木岳頂上10:10 - 10:50避難小屋11:00 - 13:05水場13:15 - 14:00駐車場




同じカテゴリー(中央アルプス)の記事画像
中央アルプス プチ縦走PARTⅡ~
中央アルプス プチ縦走~
晩秋の恵那山へ
同じカテゴリー(中央アルプス)の記事
 中央アルプス プチ縦走PARTⅡ~ (2010-09-27 17:38)
 中央アルプス プチ縦走~ (2010-07-25 13:44)
 晩秋の恵那山へ (2008-11-14 23:34)
この記事へのコメント
中央アルプスへ行かれたのですね!
地図見ながら拝見したら臨場感あって楽しめました。
ありがとうございます!

地図に載ってるコースタイムは行きが7時間40分
帰りが5時間10分なのですが、ぐらっちぇ さん。
かなり早いですね!さすがです~
Posted by チャイ at 2008年09月06日 11:18
>チャイさん
ガイドブックとかでも時間がかかるようになっていますが、
登りはゆっくりでも6時間みておけばいいかと思いますよ。
よく整備されて歩きやすいルートでした。
次回の中央アルプスは三ノ沢岳に行ってみたいと思います。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年09月06日 20:17
このコースタイムを日帰りですか!さすがぐらっちぇさん!

それにしても見たこともない花が咲き乱れてますね。
Posted by kimatsukimatsu at 2008年09月06日 20:58
>kimatsuさん
花のピークは終わっていて、少なかったような気がします。
花の名前にはうといのですが、調べて名前を載せておきました。
もっと勉強が必要でーす。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年09月07日 08:52
木曽山脈でしたか、僕も行きたし!
空木の日帰りレポは地元でもめずらしいですよね、
貴重な情報かとおもいます。

ぐらさん、お願いなのですが、撮影時か保存時の、
JPG画質を上げていただけないでしょうか...
実は保存しておきたい!というカットが多くて
高画質だとうれしくなります。勝手言ってすみません。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年09月07日 21:03
>いまるぷさん
空木の日帰りは結構行かれている方がいるようですよ。
当日も平日なのに私を含めて4名ほどいましたよ。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年09月08日 18:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋風吹く稜線へ・空木岳
    コメント(6)