2010年09月27日
中央アルプス プチ縦走PARTⅡ~
2010.9.26(日)、職場の同僚と一泊二日檜尾避難小屋泊で千畳敷~空木岳への縦走の予定だったが、26日夜~27日午前にかけて天気が悪そうな予報のため、ロープウェイ利用の日帰りで木曽駒ヶ岳周辺をぐるっと歩いてきた。
前夜、一泊二日の縦走から空木岳日帰りへ計画変更したが、夕飯を食べた後階段を上った時に突然左膝が痛み出した(原因不明)。シップを貼って様子を見たが、翌朝も痛みがとれなかったので急きょ行先を変更し、ロープウェイを使ってノンビリハイキングとなった。
5:30駐車場に着くと、既にチケット売り場とバス乗り場に行列が・・さっそく二手に分かれて並ぶことにし、3台目の臨時バスに乗ることが出来た。
ロープウェイもフル運転状態で思ったより早く千畳敷に到着。今年2回目の千畳敷だが、あいかわらず素晴らしい景色が目の前に広がる~
写真を撮りながら「浄土乗越」へ到着し、まずは伊那前岳へ向かう。ほとんどの登山者は木曽駒や宝剣へいっちゃうので静かである。途中、空木岳への縦走路や北アルプスがよ~く見える。
「勒銘石」を通りすぎ
「伊那前岳(2883m)」へ到着。ここから見た八ヶ岳や南アルプスも素晴らしい~
静かな時間を満喫し、いったん浄土乗越へ戻る。次は「駒飼ノ池」へ向かう。
けっこう下って駒飼ノ池へ到着。池といっても水が少しある程度だ。
少し休憩し「濃ヶ池」へ向かう。いったん谷へ下ってから、トラバース気味に登山道は付けられている。所々色付いてきたを景色を見ながらゆっくり進み、
濃ヶ池に到着する。濃ヶ池には数人が休憩していただけでとっても静かな場所だ。おまけに池に映る宝剣岳も見えて感じのよい場所である。
濃ヶ池から稜線の間も気持ちのよい登山道が続く。これから向かう将棋頭山も見えてくる。
稜線に出てから緩やかな登山道を進んでいくと、新田次郎の小説「聖職の碑」で有名な「遭難記念碑」がある。
ここから頂上まではあと僅かだ。西駒山荘との分岐を左に入っていき「将棋頭山(2730m)」へ到着する。頂上には誰もおらず360度の眺めを満喫~
ここから眺める木曽駒や宝剣も素晴らしい~
分岐から少し入ったところにある、日照りでも涸れない水がたまっている「天水岩」を見てから、木曽駒ヶ岳へ向かう。
濃ヶ池への分岐へ戻り、左下に濃ヶ池を見ながら「馬の背」と呼ばれる稜線上のルートを行く。途中、岩場があるが危険個所はない。
傾斜が緩くなってくると登山者や観光客で賑わう「木曽駒ケ岳(2958m)」へ到着~
中岳方面にも人が沢山いそうだ。
20分程お昼を食べながら休憩し宝剣岳へ向かって出発。中岳には登らず巻き道コースを行く。こっちのほうが圧倒的に速い!
宝剣山荘で天狗岩を眺めてから
宝剣岳の鎖場へ取り付く。鎖場を慎重に通過し「宝剣岳(2931m)」へ到着。
下山は極楽平方面へ。左側が切れ落ちているところがあるので注意して通過し
三ノ沢岳分岐へ到着。下の方から整理券を配っているとのアナウンスが聞こえてくるので、急いで極楽平経由でガスの中を下山。
帰りのロープウェイは運よく?1時間待ち。バスは臨時便が沢山出ていてすぐ乗ることができ、17:00駐車場に到着したのでした。
混雑していた割には、木曽駒周辺を除いて静かな山歩きができた。特に、濃ヶ池や将棋頭山方面は「穴場」だぁ~ 濃ヶ池にはいつか紅葉のピークに行ってみよっと。
【登山記録】
7:30千畳敷 - 8:10浄土乗越 - 8:40伊那前岳 - 9:05浄土乗越 - 9:25駒飼ノ池 - 10:10濃ヶ池10:20 - 10:35稜線分岐 - 10:50遭難記念碑 - 11:10将棋頭山11:30 - 12:00稜線分岐 - 13:10木曽駒ケ岳13:30 - 13:55宝剣山荘 - 14:10宝剣岳14:15 - 14:33三ノ沢岳分岐 - 15:00千畳敷
5:30駐車場に着くと、既にチケット売り場とバス乗り場に行列が・・さっそく二手に分かれて並ぶことにし、3台目の臨時バスに乗ることが出来た。
ロープウェイもフル運転状態で思ったより早く千畳敷に到着。今年2回目の千畳敷だが、あいかわらず素晴らしい景色が目の前に広がる~
写真を撮りながら「浄土乗越」へ到着し、まずは伊那前岳へ向かう。ほとんどの登山者は木曽駒や宝剣へいっちゃうので静かである。途中、空木岳への縦走路や北アルプスがよ~く見える。
「勒銘石」を通りすぎ
「伊那前岳(2883m)」へ到着。ここから見た八ヶ岳や南アルプスも素晴らしい~
静かな時間を満喫し、いったん浄土乗越へ戻る。次は「駒飼ノ池」へ向かう。
けっこう下って駒飼ノ池へ到着。池といっても水が少しある程度だ。
少し休憩し「濃ヶ池」へ向かう。いったん谷へ下ってから、トラバース気味に登山道は付けられている。所々色付いてきたを景色を見ながらゆっくり進み、
濃ヶ池に到着する。濃ヶ池には数人が休憩していただけでとっても静かな場所だ。おまけに池に映る宝剣岳も見えて感じのよい場所である。
濃ヶ池から稜線の間も気持ちのよい登山道が続く。これから向かう将棋頭山も見えてくる。
稜線に出てから緩やかな登山道を進んでいくと、新田次郎の小説「聖職の碑」で有名な「遭難記念碑」がある。
ここから頂上まではあと僅かだ。西駒山荘との分岐を左に入っていき「将棋頭山(2730m)」へ到着する。頂上には誰もおらず360度の眺めを満喫~
ここから眺める木曽駒や宝剣も素晴らしい~
分岐から少し入ったところにある、日照りでも涸れない水がたまっている「天水岩」を見てから、木曽駒ヶ岳へ向かう。
濃ヶ池への分岐へ戻り、左下に濃ヶ池を見ながら「馬の背」と呼ばれる稜線上のルートを行く。途中、岩場があるが危険個所はない。
傾斜が緩くなってくると登山者や観光客で賑わう「木曽駒ケ岳(2958m)」へ到着~
中岳方面にも人が沢山いそうだ。
20分程お昼を食べながら休憩し宝剣岳へ向かって出発。中岳には登らず巻き道コースを行く。こっちのほうが圧倒的に速い!
宝剣山荘で天狗岩を眺めてから
宝剣岳の鎖場へ取り付く。鎖場を慎重に通過し「宝剣岳(2931m)」へ到着。
下山は極楽平方面へ。左側が切れ落ちているところがあるので注意して通過し
三ノ沢岳分岐へ到着。下の方から整理券を配っているとのアナウンスが聞こえてくるので、急いで極楽平経由でガスの中を下山。
帰りのロープウェイは運よく?1時間待ち。バスは臨時便が沢山出ていてすぐ乗ることができ、17:00駐車場に到着したのでした。
混雑していた割には、木曽駒周辺を除いて静かな山歩きができた。特に、濃ヶ池や将棋頭山方面は「穴場」だぁ~ 濃ヶ池にはいつか紅葉のピークに行ってみよっと。
【登山記録】
7:30千畳敷 - 8:10浄土乗越 - 8:40伊那前岳 - 9:05浄土乗越 - 9:25駒飼ノ池 - 10:10濃ヶ池10:20 - 10:35稜線分岐 - 10:50遭難記念碑 - 11:10将棋頭山11:30 - 12:00稜線分岐 - 13:10木曽駒ケ岳13:30 - 13:55宝剣山荘 - 14:10宝剣岳14:15 - 14:33三ノ沢岳分岐 - 15:00千畳敷
Posted by ぐらっちぇ at 17:38│Comments(2)
│中央アルプス
この記事へのコメント
おや、膝ですか。いけません。
が、それでもお出かけなさるところが、凄いす。
将棋頭山のすぐ北側に、奈良井川の水源があるんです。
普段飲んでる水道水がどこからくるのか、
一度見てみたいと思い続けてるんですが...
しくしく、山に行きたくて暴発しそうなんです。
が、それでもお出かけなさるところが、凄いす。
将棋頭山のすぐ北側に、奈良井川の水源があるんです。
普段飲んでる水道水がどこからくるのか、
一度見てみたいと思い続けてるんですが...
しくしく、山に行きたくて暴発しそうなんです。
Posted by いまるぷ at 2010年09月29日 12:42
>いまるぷさん
膝ですが、翌日には治ってしまいました。
たまにあるんですよ、こんなことが・・
ほう奈良井川の水源ですか。それはぜひ見てみたいですな。
中央アの未踏破ルート、まだまだありますので徐々に制覇して
いきますぞ。
膝ですが、翌日には治ってしまいました。
たまにあるんですよ、こんなことが・・
ほう奈良井川の水源ですか。それはぜひ見てみたいですな。
中央アの未踏破ルート、まだまだありますので徐々に制覇して
いきますぞ。
Posted by ぐらっちぇ at 2010年09月30日 23:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。