ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ぐらっちぇ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年03月31日

今年度を振り返って

今日でH19年度も終わりだ。登山記録を見ると、4月1日の南木曽岳から始まり、3月30日の京ヶ倉まで「55日」入山し、「72」のピークを踏んでいた。(っと言っても泊まりで行った高い山から、散歩程度の低い山まで様々。里山が圧倒的に多いケド・・) 家族持ちの割には結構登ることができたかもしれない。これも、いつも文句ひとつ言わずに送り出してくれる(イヤ、出かける時にはいつも寝ているか・・)ヨメさんのおかげである。感謝、感謝ドキッ

さてさて、今年度印象に残った山のベスト3を選んでみたいと思う。
まず第1位はやっぱり「秋の涸沢」かな。涸沢は6年前の夏に訪問したことがあったけど、紅葉の時期には行ったことがなかったので、勤続20年の長期休暇を利用し2泊3日で出かけてみた。ちょうど紅葉の見ごろをむかえ、かつ天候にも恵まれ最高の登山だった。涸沢の紅葉はホントに素晴らしかった。ぜひ毎年訪れてみたいと思うけど、土日を外さないととんでもないことになるよなぁー

記録:平成19年10月14日~16日(2泊3日テント泊) 1日目:上高地~涸沢、2日目:涸沢~奥穂高岳~涸沢岳~北穂高岳~涸沢、3日目:涸沢~屏風ノ耳~上高地
今年度を振り返って 紅葉と涸沢岳
今年度を振り返って 涸沢槍
今年度を振り返って 奥穂

第2位は「餓鬼岳」。近くの山なので後回しとなっていたが、懐が深いため結構ハードな登山となった。そして、下山中に遭難現場に遭遇し、救助活動を手伝ったりして思い出深い山となった。遭難者をヘリで吊りあげている下で、ヘリの爆風に微動だにせず指示を出していた救助隊員の姿が目に焼き付いている。餓鬼岳の奥に「唐沢岳」があるので、また今度1泊で訪れてみたいと思っている。

記録:平成19年9月16日(日帰り) 白沢登山口~大凪山~餓鬼岳
今年度を振り返って 餓鬼岳頂上
今年度を振り返って 餓鬼岳小屋から山頂を見る

第3位は日本百名山のひとつ「高妻山」。昨年度登った戸隠山からみた形がすばらしかったので登ってみたが、何回もアップダウンがあり、ここも結構ハードだった。高妻山の先の乙妻山へ向かったが、中途半端な残雪にルートを見失い、タイムアップで撤退した。いつかリベンジしたいと思っている。

記録:平成19年6月13日(日帰り) 戸隠牧場~一不動~高妻山~乙妻山(途中撤退)
今年度を振り返って 高妻山頂上
今年度を振り返って  一不動付近から見た高妻山

その他にも、山梨県「茅ヶ岳」「瑞がき山」、紅葉の中央アルプス「宝剣岳」もよかったなぁー

明日からH20年度が始まるが、登ってみたい山としては
「槍平から槍ヶ岳・南岳」「木曽駒ヶ岳~空木岳」「北岳~間ノ岳~農鳥岳」「塩見岳」などなどたくさんあるけど、果たしていくつ登れるのやらウワーン

最後に奥穂高岳へ登る途中から見た槍ヶ岳を一枚。
今年度を振り返って

H20年度も安全登山でガンバローパンチ




同じカテゴリー(雑談)の記事画像
白鳥~
らいちょー
立山黒部アルペンルート~
信州桜巡り~
木曽路の旅~
雪遊び~
同じカテゴリー(雑談)の記事
 白鳥~ (2012-01-09 18:26)
 らいちょー (2011-07-25 23:43)
 立山黒部アルペンルート~ (2011-05-05 20:33)
 信州桜巡り~ (2011-04-17 20:17)
 木曽路の旅~ (2011-02-27 17:38)
 雪遊び~ (2011-02-06 17:22)
Posted by ぐらっちぇ at 21:17│Comments(4)雑談
この記事へのコメント
良い一年でしたね。また、いい山に行かれましたね。今日から始まるこの一年(度)もいい山旅ができますように、思います。

ぐらっちぇさんの山のセレクト、アルプスから里山裏山までの広さが何より気持ちいいですね。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年04月01日 09:50
いまるぷさん、こんばんは。
信州には高い山から低い山まで、まだまだ登ってみたい山がたくさんあります。今後もお互いに安全登山を心がけましょうね。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年04月01日 21:14
有り難うございます。登りたい山が尽きない、これぞ信州に暮らす醍醐味。人気の山、コースを登り尽くしても、霞沢岳、六百山、後立山の個性的なピーク、餓鬼〜唐沢、あとからあとから行きたい山の名前が出てきます。ぼくはこれからですが、いろいろとアドバイスください、お願いいたします。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年04月08日 20:37
こんばんは。
本当に信州に住んでいてよかったなって思いますね。今日はたまたま仕事で外へ出ましたが(普段はデスクワーク中心です)鹿島槍なんかがよーく見えました。仕事をほっぽらかして登りたくなってしまいましたぁー
Posted by ぐらっちぇ at 2008年04月09日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年度を振り返って
    コメント(4)