初冬の燕岳~

ぐらっちぇ

2011年11月29日 23:31

2011.11.27(日)、今月末で中房温泉への道路が冬季閉鎖されるので、初冬の「燕岳(2763m)」へ行ってきた。

5:00市営駐車場に到着。小屋泊まりの方々の車が結構とまっている。登山口まで車道を歩き、トイレ(←冬季トイレはトイレ棟の裏側にあり)に寄ってから、ヘッドライトを点けて出発。

登山口から第1ベンチまでは雪がチラホラ。第1ベンチはまだ真っ暗~



第1ベンチから第2ベンチまで薄らと積雪あり。まだアイゼンは履かなくても大丈夫だが、スピードアップのため第2ベンチで6本爪を装着。

第2ベンチを過ぎたころ、やっと明るくなってきた。



薄曇りだけど富士見ベンチから富士山もよく見える。



小屋泊の登山者とすれ違うころ合戦小屋へ到着。



まだ雪が少ないので夏道で燕山荘を目指す。しばらくすると槍ヶ岳や燕岳が見えてテンションUP!!





後立方面は真っ白け!



燕山荘直下のみ冬道で直登し到着。小屋前は沢山の登山者で賑わっております。



リュックをデポって、空身で燕岳へ向かう。



定番のイルカ岩を通過し



燕岳が近づいてくると



燕岳頂上到着~



時折、よろめくほどの風が吹く中、360度の眺めを堪能~









名残惜しいけど下山開始。燕山荘前で燕岳に別れを告げて



合戦尾根を下ります。



帰りは雪も緩んで歩き易いので、とっとと下って下山完了~

今シーズン最後の北アルプス(かな?)は、とっても満足のいく山行となったのでしたぁーーー

【登山記録】
5:20中房温泉登山口 - 5:48第一ベンチ - 6:13第二ベンチ6:20 - 6:46第三ベンチ - 7:18富士見ベンチ -7:45合戦小屋7:50 - 8:05合戦沢の頭 - 8:45燕山荘8:50 - 9:15燕岳9:25 - 9:55燕山荘10:00 - 10:30合戦小屋10:35 - 10:46富士見ベンチ - 11:00第三ベンチ - 11:15第二ベンチ - 11:30第一ベンチ - 11:52中房温泉登山口    

あなたにおススメの記事
関連記事