秋の涸沢へ~②

ぐらっちぇ

2011年10月14日 05:35

2011.10.8(土)、涸沢紅葉見物の二日目は、朝日で染まる山々を見ながらスタート~


5:50頃から山々は朝日で染まってきた。いつ見ても感動の瞬間だ!



もっとゆっくり眺めていたいが、今日は奥穂までピストンしてから上高地へ下らないといけないので早々に出発~

涸沢槍や奥穂を眺めながら





雪の残るザイテングラートを登って穂高岳山荘へ到着。



ここからまずはクサリやハシゴをよじ登っていく。



高度をあげると槍ヶ岳が見えた!



さらに高度をあげると・・・ いい眺め!



ジャンダルムもかっちょいい~



日本で三番目に高い「奥穂高岳(3190m)」へ到着。



頂上からの眺めが素晴らしいぃぃぃ~







ずーっと眺めていたいが、今日は忙しいので槍ヶ岳を見ながら下山。



途中、ハシゴとクサリで渋滞~ 穂高岳山荘からザイテングラートの下りも大渋滞~ まぁ前穂を眺めながら待っていられるのでよしとしよー



ザイテングラートを下りてからパノラマコースを戻らず、涸沢小屋経由で戻ってみる。こっちのほうが紅葉がキレイだ。









涸沢小屋で名物のソフトクリームを食べてから、急いでキャンプ場へ下ってテントを撤収。

2日間遊ばせてもらった涸沢に別れを告げて上高地へ向けて出発~



ところが今日は3連休の初日。次から次へと登山者が・・・何百人とすれ違ったかわからないが、恐ろしいほどの大混雑。ウワサには聞いていたがこれほどとは・・・ 

すれ違いで精神的にクタクタになりながら上高地に到着し、シャトルバスで沢渡へ戻ったのでした。

後で涸沢ヒュッテのHPを見ると、なななんと8日のテントは過去最高の1200張、トイレは1時間待ちだったそうです。7日に泊まってよかったよかった!

混雑するのはわかっていても行きたくなってしまう涸沢。来年も行ってみようかな。



【登山記録】
6:00キャンプ場 - 7:40穂高岳山荘7:45 - 8:18奥穂高岳8:25 - 9:02穂高岳山荘9:15 - 10:45涸沢小屋10:55 - 11:00キャンプ場11:40 - 12:55本谷橋13:00 - 13:55横尾14:00 - 14:40徳沢 - 16:20上高地



あなたにおススメの記事
関連記事