ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ぐらっちぇ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月29日

雪上技術講習会2(二日目)

5月25日、外はあいかわらず雨が降っている。シュラフカバーのみで寝ていたが、さすがに平地なので寒くなかった。ただ、予想どおり中は結露やら雨のしみ込みで、シュラフカバーの表面やエアマットは濡れていた。後から聞いたところによると、ツェルトの張り方により濡れは軽減できるらしい。たるみができないように「ピーン」と張るといいとのことだ。それと自分のツェルトは「アライテント・スーパーライトツェルト1」だったが、サイドに張り綱をセットできるタイプ(ヘリテイジ・スーパーツェルト等)の方が居住性はかなりあがると思う。今回のツェルトビバークで気がついたことをまとめてみると、

・ストックはポールとして有効(専用ポールはいらない)設営時は石突を上にした方がよい(今回は土だったので下にしたが、上にした方が設営後に高さ調整しやすい)
・張り綱と細引きはツェルトとセットで持参要(両方もって行けば緊急時に張る場所を選ばない)
・床面からの濡れと冷えを防ぐためテント用グランドシートは有効(グランドシートはコンパクトなのでかさばらない)
・最初からツェルトで泊まるつもりならシュラフカバーは有効。また、エアマットは120㎝が良(リュックを置くスペースがないため床面にリュックをひいておく)

って感じかな。初ツェルト泊だったが思ったほど不快ではなかったな。天気がよければ全然問題なくすごせそうだ。
雪上技術講習会2(二日目) 雨の中頑張ってくれたツェルト

起きてからモーニングコーヒーで一息つき、朝食の支度を始めた。といってもメニューはこれまた定番の「アルファ米」「味噌汁」。面倒くさがり屋のためいつも簡単なのだ。朝食を食べるころには雨も小降りになり、7:15センター周辺で訓練をすることになった。

訓練場所は前回10mの懸垂下降をした堰堤付近。我が班は今日もリュックを背負っての訓練だ。二人一組になり、昨日と同様に急な藪斜面をひたすら登ることになった。何度も交互に登り、頂上に着いたあと堰堤目指して往路を懸垂下降していく。

そして堰堤までたどり着くと、今度は堰堤上の対岸にフィックスロープを張り、ハーネスに取り付けたスリングとカラビナで自己確保しながらフィックスロープを通過して懸垂下降の支点まで行くことになった。(なかなか文章では表現できない・・・)

メンバー全員が堰堤の対岸まで通過した後は、いよいよ10m垂直壁の懸垂下降が待っている。しかも今回は重いリュックを背負ったままだ。高さに対する恐怖は無かったが、最初の一歩めがリュックの重さでガクンと下がり怖かったなぁーその後は何本か懸垂下降し、14:00に訓練終了となった。まとまった休憩もとらなかったので結構疲れた(なもんで写真とっている余裕もなし)が、あっと言う間に時間は過ぎてしまった。

今回の講習もいい経験だった。次回の実技講習まで1ヶ月半ほど期間があいてしまうので、今回学んだことを忘れないようにしなければ・・・  

次回は7月5日・6日「登山の基礎講座1~登山の医学、トレーニング、遭難事例、地図の読みとり」だぁー




同じカテゴリー(講習会)の記事画像
公開講座~
赤十字救急法救急員資格継続研修~
上級救命講習会~
雪崩の勉強~
講習会〜
リーダーコース修了研修
同じカテゴリー(講習会)の記事
 公開講座~ (2012-05-22 05:48)
 赤十字救急法救急員資格継続研修~ (2010-11-07 17:53)
 上級救命講習会~ (2010-03-06 19:19)
 雪崩の勉強~ (2010-02-03 21:41)
 講習会〜 (2010-01-30 21:34)
 リーダーコース修了研修 (2009-03-08 18:55)
Posted by ぐらっちぇ at 22:39│Comments(5)講習会
この記事へのコメント
あ、同じツェルトです!ポールの石突きは上ですか。勉強になりました。雨はだだもりと思ってましたが、そうでもないのでしょうか。グランドシートとシュラフカバー持参でキャンプしてみます!
Posted by kimatsu at 2008年05月29日 23:41
私も同じツエルトです。
ツエルト・細引き・スリング・カラビナは山に行くときは
お守りのつもりでザックに入れていますが、実際に
設営したことはないので、とても参考になりました。
お疲れ様でした。
Posted by MAMMUTMAMMUT at 2008年05月30日 06:49
ツェルトの設営方法、参考になりました。感覚的にはビバーク用品ですが、積極的に使ってみたいと思っています。テントより軽いですからねー。
むかし自転車旅を何ヶ月も続けていた頃、海岸の草むらなどで寝てました。それを思えば、床面なんかなくても平気ってことですね。おつかれさまでしたー!
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年05月30日 09:46
床が無いって事は・・虫達がやって来ますよね~
私は・・コットが無いと眠れないかなぁ~(軟弱?)
Posted by チャイ at 2008年05月30日 17:29
kimatsuさん、こんにちは。
大雨ならキツイかもしれませんが、小雨程度なら問題ないでしょうね。ぜひお試しあれ~

MAMMUTさん、こんにちは。
私も高い山へ行く時はお守りで持っていましたが、これからは低山でも持ち歩こうと思っています。

いまるぷさん、こんにちは。
夏の縦走で積極的に使ってみるとよいかもしれません。結構快適だと思います。何より軽いのがグーです。

チャイさん、こんにちは。
実は床はありますよ。ただ、真ん中で割れていて(緊急時スッポリかぶれるように)ヒモでしばって床にできるようになってます。虫達もウジャウジャいなければたぶん大丈夫でしょー

ご訪問いただいたみなさまへ。
設営時に気がついたことの補足です。
リュックを床面へ敷いた場合、出した荷物は大きめなビニール袋に入れて防水対策が必要です。
また、居住性をアップさせるために、ツェルト内部の四隅に重めの荷物(状況によっては石でもいいかも)をおいて、内側から広げるようにしておけば少し快適になると思います。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年05月31日 06:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雪上技術講習会2(二日目)
    コメント(5)